320301 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

バックパッカーの旅Ⅰ(東京~アテネ)

バックパッカーの旅Ⅰ(東京~アテネ)

哲学の講義・その二

               ≪九月三日≫        ―爾―



    名無「お酒?飲むでしょ!日本酒。あれ、どうして透明な

           のか知ってる?」

  
    俺 「いえ?」

  
    名無「お酒の祖先って言ったら可笑しいけど、あれは元

          来、タイ・ビルマ・ラオスなどのインドシナ半島で作

          られていたものなんだ。向こうのお酒はドロドロとし

          ていて、半透明のもの。それが日本にも伝わってき

          て、伝わってきた時はドロドロとしたお酒だったんだ

          な。」

  
    俺 「あっ、そうなの?」



    名無「江戸時代のことだけど、酒屋の丁稚と主人がお酒を

          作っているときに喧嘩して、怒った丁稚が酒の樽の中

          に、主人を困らせてやろうと、樽の中に灰を投げ込ん

          だんだ。そしたら、どういうわけか、お酒がきれいな

          透明になっちゃった。今の清酒が出来た瞬間さ。」


  感心していると、話はあっちこっちへとエスカレートしていった。



    名無「生の牛乳を飲んだ事はあるかい?あれは実際飲めた

          もんじゃないよ。大体のめるのは、三歳児までとされ

          ているんだ。無理して飲むとほとんどの人が、下痢を

          起こすね。それを克服する為に、ヨーグルトなどにし

          て飲みやすくしているんだ。」

  
    俺 「ふ~~~ん。」

  
    名無「そんな中で、北欧人だけが生の牛乳を飲んでいる事

          実なんだ。つまり、北欧人の幼児性・・・・・そし

          て、フリーセックスへと通じて行くわけなんだ。頭が

          幼稚なのも、それが原因しているとも言われている

          ね。」

  
    俺 「あっ、そうなの。」



  ここまで来ると、全てがこじ付けに思えてくる。なるほど、こ

んな解釈の仕方があるんだと、変に感心してしまう。


 この人が、学校の教授を放り出した理由が、この辺にあるのか

な・・・・とも思ったりして。



    名無「モンゴル人は古来野菜を食わないんだ。遊牧民族と

          いう奴らは、商業民族や農業民族と比べて、伝統とし

          て民族的自尊心がものすごく強いんだ。特に、農業民

          族(中国人)に対してだけど。土の上を這いずり回っ

          ている、汚らしい耕作者達、つまり中国人たちを遊牧

          民であるモンゴル人が、馬上の上から見下ろしている

          光景を想像すれば、彼らの気分がほぼ察せられる訳

          だ。」

  
    俺 「なるほど。」

  
    名無「その上、ラマ教が入ってきてから、土を耕す事その

          ものが、宗教的タブーとなってしまったんだ。」



  こうして、哲学の講義は午前中ずっと続けられた。



                   *



  ティーは、暑い陽ざしの中、ブリキ(俺の母親が若い頃使って

いた)で作られた大きなタライの中へ、洗濯物をいっぱい詰め込んで黙々と

洗っている。


 日本で言えば、中学生にあたる年頃であるが、毎日こうして働いてい

るのを思うと、何が良くて何が悪いのか、日本での人間の価値観と言う物

が、もろくも崩れてくる思いがする。


 リンは相変わらず、お転婆ぶりを発揮して、幼稚園から戻ってくる

と、上半身裸になって長椅子の上へ寝っころがったり、犬を追い掛け回した

り忙しい。



  デーンはデーンで朝は、パジャマのまま庭に出て、お気に入り

の片目がつぶれている可愛い犬を、抱き上げたかと思うと外へ出かけていっ

たり、家の食事を作ったり、ハウスの通訳をしたりと結構忙しそうに、(彼

女自身は悠々と)動き回っている。


 さっきまで、イスに腰を降ろして犬と遊んでいたのにもう見えなくな

っている。



  広場にある大きな木のテーブルを囲んで、いろんな哲学?の講

義を聞かせてもらったけど、午後からタイの友達に逢うとかで、午後の講義

は無くなってしまった。



                 *



  午後から、堀沿いを歩く。


 いつもの通り、Moon Munang Road(通りの名前)に出て、Chaiya 

Poon Roadに入り、そこから西へ向かいManee Noparat Roadへ足を向け

た。


 ここまで来ると、市内から随分離れるているようで、少しずつ寂しく

なってきた。



  右手にボーリング場を見ながら通り過ぎるが、その先には何も

なく再び引き返して、ボーリング場に入る。


 ここチェンマイには不似合いな、近代的な建物で、受付にはチェンマ

イ美人が暇を持て余しているのが見える。


 中を見渡しても、二組ほどの客が入っているだけで、他には誰もいな

い。


 ・・・・・時間的なものだろうか・・・・・?



  二、三年後に開かれたアジア大会で初めて(タイ開催)、ボー

リングが採用され地元が金メダルを(団体戦)取る事になろうとは、この時

点では夢にも思っていなかった。


 一ゲーム12バーツ(180円)、そして街中では3バーツだったコーラ

が、ここでは6バーツにもなっている。



  日本を離れてスポーツらしいスポーツをしたのは、香港でマラ

ソンをして以来だろうか。


 ・・・・心地よい汗を流して、美人の受付嬢と世間話をして外へ出

る。


 来る時は歩いてきたが、帰りはちょっと疲れたので、バスに乗り込ん

だ。


 夕暮れ迫るまでハウスの庭に置いてある長椅子に横たわり、薄暗くな

り始めた青い空に浮かぶ雲を眺めて過ごす。


© Rakuten Group, Inc.